[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
※のしをご希望のお客様は 「表書き・お名前」を必ず備考欄にご記入ください。
また手提げ袋・エアキャップが必要な場合も備考欄にてお知らせください。
【十二ヶ月冷酒杯 7月 七夕】 笹の葉に願いをこめてゆれる短冊は日本の夏に欠かせない景色です。
7月の冷酒杯はそんな七夕飾りを描きました。
七夕で思い出すのは、織姫と彦星が一年に一度だけあえる日という「天の川」のお話です。
子供のころには、二人が一年に一度しか会えないと聞き、七夕の日は晴れるように願った方も多いのではないでしょうか。
そんな懐かしい想い出と共に、大人になった今、七夕絵の冷酒杯でお酒を飲みながら夜空を眺めるのも楽しいと思います。
杯には揺れる笹の葉を青漆で描き、短冊は色漆で描いてあります。
よく見ると、短冊には何か願い事が・・。
また夜空を流れる天の川をイメージした流水文様は金箔絵で描いてあります。
漆塗りで木製の酒杯は口当たりも良く、他の器とは違った味わいが楽しめることで、特にお酒が好きな方からは人気があります。
その他にも、器としてお菓子や、お料理を入れて楽しまれたり、描かれた七夕の意匠が涼しげで、飾りとしても喜ばれております。
7月生まれの方への御誕生日プレゼントに、また海外ギフトとしても人気の高い酒杯です。
専用化粧箱をご用意いたしました。
うるしの酒杯をしっかりと固定しつつ、箱を開けるとすぐに酒杯が見えるように工夫をしました。
開けてすぐに美しい季節の図柄が見えるので、贈り物にも大変喜ばれております。
お誕生日の御祝、またご結婚のお祝のお品や、海外向けのギフトとしても人気の酒杯です。
商品情報 素 材 木 塗 漆塗り 箱 化粧箱 ご結婚のお祝いや、ご夫婦の記念日に嬉しい、二客入りの化粧箱もご用意いたしております。
それぞれの誕生月を揃えて贈られるのが人気です。
※ 二客入りをご希望の場合は、十二ヶ月冷酒杯のいづれか二点お買い上げの上、どちらかの備考欄に【二客入希望】とお書き下さいませ。
十二ヶ月冷酒杯の持ち手は大変細く、まっすぐとした均一な姿が特徴です。
この持ち手は、後から接着していると思われる方も多いのですが、実は一つの木から削り出しています。
写真を見て分かるように、1→2→3→4の順番で木地が削られていく様子が分かります。
木地のほとんどの部分を削り落としてしまいますが、一体となっていることで強度を保つことができます。
熟練の技から生み出される、繊細で美しい持ち手の冷酒杯。
図柄の可愛らしさと共に、手仕事の良さを感じていただきたい商品です。
楽天で購入15,400円(税込み)